アフィリエイトの基礎知識

アフィリエイトとは?

 アフィリエイトとは、広告を出稿したい企業(ECサイト)と、自分のサイトに広告を掲載したいホームページ運営者が提携する仕組みのことを言う。
 ただし、両者が直接、契約を結んだり、出稿データや報酬のやり取りをするのは煩雑である。そこで、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)と呼ばれる仲介業者を通すことが主流となっている。
 広告仲介業者ではあるが、広告代理店と違って、ASPでは成果報酬型の契約がメインである。そのため、ASPは「在庫を持たない商社」であり、広告を掲載するホームページ運営者は「フリー契約の営業マン」と、たとえることもできる。
 なお、アフィリエイトの世界では、広告を出稿する企業を「スポンサー」もしくは「広告主」「マーチャント」、広告を掲載する運営者を「アフィリエイター」もしくは「パートナー」「AS会員」などと表現する。また、スポンサーがアフィリエイターに提供する広告のことは、「アフィリエイトプログラム」と呼ばれている。

アフィリエイトの歴史

 日本でアフィリエイトが始まったのは1999年。バリューコマース株式会社がアフィリエイトサービス「バリューコマース」の提供を始めたのが最初である。
 翌2000年には、株式会社ファンコミュニケーションズが「A8.net(エーハチネット)」を開始した。2001年には米リンクシェアが三井物産と業務提携し、「リンクシェア」日本版(リンクシェア・ジャパン株式会社)を立ち上げた。
 その後、「アクセストレード」(株式会社インタースペース)、「JANet」(株式会社アドウェイズ)が参入し、アフィリエイトを手がけるASPが一気に増える。この5社は今現在もアフィリエイト大手である。

 2001年には、大手ECサイトのアマゾンが直営アフィリエイトサービス「Amazonアソシエイト」(アマゾンジャパン株式会社)をスタートさせた。ASPだけでなく、ECサイトや検索サイトによる直営アフィリエイトサービスも増加していった。
 アフィリエイターの裾野を広げたのは、ブログサービスとアフィリエイトサービスとの連携である。2004年には、当時国内でブログサービスをいち早く展開していたライブドアが、自社のブログサービスと他社のアフィリエイトサービスを連動させる機能を開始。ブログユーザーがアフィリエイターを兼ねるきっかけとなった。
 それまでアフィリエイトを行うには、自分でホームページ(ウェブサイト)を作成しなければならなかったが、一定の作成スキルが求められるため、ライトユーザーにはハードルが高かった。ブログサービスが始まり、そのハードルが低くなることで、誰でもインターネットで自分のメディアを持てるようになった。アフィリエイター数の増加に貢献したのがブログと言っていいだろう。

バリューコマースは老舗ASP。ヤフー・ジャパンとも提携している。東証マザーズ上場。ASPの中でも歴史があり、アフィリエイター、スポンサー双方からの信頼も厚い。

A8.net(エーハチネット)は国内最大規模のASP。ジャスダック証券取引所上場。セミナーやイベントも積極的に開催している。登録スポンサー数や登録アフィリエイター数では他を圧倒している。


リンクシェアは世界最大のASPであるLinkShareの日本版。三井物産が出資していることもあり、リンクシェア限定のスポンサーなど、独自性を持っている。サポートも充実している。


アクセストレードは大手ASPの1つ。東証マザーズ上場。実績により報酬額が上がる「提携ランク」制度を導入するなど、独自色がある。新サービス開発では定評がある。

JANetは、複数のスポンサー商品を一括検索してアフィリエイトリンクを作成できる「ジャネットリンクサーチ」など、ユニークなサービスを提供していることで知られる。東証マザーズ上場。


カテゴリー:アフィリエイト |